すっきり暮らしたい

フルワイムのワーママです。最小の労力ですっきり暮らしたいなあと考えてる(だけ)

夫の家事育児は”お手伝い感覚”なのねと思った話

昨日は週に1度の夫のお迎えの日。

私は残業して、夕飯を食べ、少し文房具などをふらりと見て歩いて帰宅しました。

朝4:30起きの生活で得られる朝の自由時間もいいのですが、お店を見て歩いたり外食できたり、残業できるこの週1日は本当にありがたい。

 

ありがたい。

 

ですが!!!

 

やっぱり、手伝ってるって感覚で自らがマネージメントしていこうという気持ちはないんだな−という出来事がありました。

 

31日、保育園で何かあるらしいよ

帰宅した私に夫が、言いました。

 

私「何かって何?」

 

夫「いや、知らない。やっぱり卒園式的なことやるんじゃないの?

保育園だよりに載ってるらしいよ」

 

息子は3月末で今まで通っていた分園の小規模園を終了して、4月から本園に通います。

卒園式的なことはないと聞いていたけど、もしかしてやっぱりあるの!?と焦る私。

保育園だよりを確認するも、載っていない。

載っているのは、31日は次年度に向けての準備があるので、お休みするか、

早めのお迎えをお願いしますという文言。

 

私「31日は半休を取って早めに迎えに行くつもりだけど、そのことじゃなくて?」

 

夫「あ、そうかも。そんな感じのこと言ってた気がするわ〜」(と言いながらiPadでネット)

 

なぜその場で先生に確認してこなかったのか??

先生に言われたのか、お母さんがたの立ち話を小耳に挟んだのか知りませんが、

なぜその場でそんな気になることを確認してこないのか意味がわかりません。

自分には関係ないやーと思っているのでしょう。

私が把握しているもしくは、把握しているべき、もし把握していないなら私が確認すべきだと思っているのでしょう。

この出来事で思い出しました。

 

・出産後に、育児で疲れ切ってる私に

「児童手当の申請ってさー何日以内にしてくださいみたいなことが書類に書いてあった気がするで〜」

自分の子どものことなのに、なぜそんな曖昧にしか確認していないのか。

育児疲れでフラフラしている私に確認しろってか(怒怒怒)

 

・夫の同意が必要な書類をチェックしてサインするように言ったところ、

サインする箇所が1箇所抜けていた。

それを指摘すると、

「サインが必要な箇所にマークつけるなりなんなりしとけ!」と切れる。

え!?私、あなたの秘書かなんかなの?

あなたは秘書が必要なくらい、多忙なんですか?

ごろ寝してネットしてるヒマはあるのに??

 

職場でこんなこと言ってるやつがいたら、もう軽蔑するわ。

いや、家庭でも普通に軽蔑ですわ。

 

逃げ恥ではないですが、家庭の運営にはお前にも責任があるのだぞと認識してもらいたい。

どうすればいいんでしょう?

 

 

 

 

 

 

ユニクロの返品で驚いたこと

先日、ユニクロに行って見かけたワンピースがすごく素敵だったので、

試着してみました。

今現在、妊娠6ヶ月。

ストンとした形のワンピースでなおかつ、肉感を拾わない感じの生地だったので、

お腹の膨らみはわかっても、パツパツで見苦しい感じにはなりませんでした。

でも、もう少しお腹が大きくなるとあまりよろしくない感じ。

Lサイズが欲しいなーと思ったのですが、生憎、希望の色は品切れ。

なので、ユニクロオンラインで購入しました。

届いて試着してみると、臨月までいけそう!

でもシルエットはものすごくダボっとしていて、なんだかトドみたいでした。

なので返品することに。

ユニクロオンラインストアのヘルプで返品方法をチェックすると次の一文が。

 

全国のユニクロ店舗でも返品できます。「お買い上げ明細書・返品カード」を持参のうえ注文日から3ヶ月以内にお願いします。 

 

 

え!?オンラインで購入したものがどこの店舗でも返品できるって???

 

自己都合の返品の場合は送料がかかります。

でも店舗で購入できるなら、自宅、職場の近くや通勤途中のユニクロで返品できるならお金がかからずにすごく嬉しい!

 

さっそく、職場近くのユニクロで返品してみました。

 

 

用意するもの

 

・返品したい商品(商品パッケージとタグはそのまま)

お買い上げ明細書・返品カード

 

返品方法

レジの人に「オンラインで購入したものを返品したいのですが」と声をかけます。

怪訝な顔されたらどうしようとドキドキしましたが、にっこり笑顔で、

「かしこまりました!」

安心しましたw

 

返金方法

ユニクロオンラインではクレジットカードで購入しました。

どうやって返金されるのかと思っていたら、返品処理が終わった後に

現金で返金されました。

そして、ワンピース以外にトップスを購入しており、それは返品しなかったのですが、

その分のレシートを新たに発行してくれました。(すべての購入品が記載されたお買上げ明細書をユニクロに渡してしまうため)

 

結論

なんだか申し訳ないくらいあっさり返品処理が終わりました。

店舗の人に対しては余計な作業を増やしてすみませんという感じでしたが、

すごく便利でありがたサービスでした!

 

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

復帰当初の思い出-親の怠惰で悪い習慣が身についてしまった-

最近、少しづつ暖かくなってきましたね!

4月に復職される方は、今は新入園の準備で忙しいころですかね〜。

私も2年前の今頃は、保育園の準備やら仕事復帰の準備やらで慌ただしかったです。

仕事復帰にかなりビビってましたしw

1年半の育休を頂いていたのですが、そんなに仕事をしていない時期は大学を卒業して以来なかったので、新社会人並に緊張していました。

自分の会社なのに知らないところに行くような。

上司も、育休中に変わってましたしね。

 

最近、息子を見ていると大きくなったし、自分の身の回りのことができるように

なったし、立派になったな・・・と思います。

私は復帰当初からフルタイムだったので、息子は1歳半から12時間フルで保育園で過ごしています。

この立派さは半分以上、保育園の先生方による教育のおかげだわと感謝してもし足りません。

思い返してみると、復帰してから半年くらいまで私も夫も生活全般のリズムが整えられず、常に疲れ切っていました。

ケンカも多かったし、家もめちゃくちゃ。

そして、育休中には気を使っていた息子の食生活や生活もかなり適当になっていました。

これではいけないと生活の立て直しが出来たのは、復帰して1年たってからくらいでした。

その間に息子にはすっかり悪い習慣が身についてしまいました。

その習慣をやめさせるのに、ずいぶん時間がかかりました。

 

 

Youtubeの視聴

とにかく、息子がご機嫌に過ごして大人しくしてくれることが最優先でした。

そのため、ご機嫌を取るために、Youtubeで息子が好きな動画を延々流すことが習慣に。

息子はテレビに釘付けです。

大人しくしてくれるので、その間にご飯の準備やらなんやら出来ていましたし、

少しゆっくりすることもできました。

でも心の中では、長時間視聴させていることへの罪悪感でいっぱい。

家事をやっている間ならともかく、自分が休息を取るためにやっているときはその罪悪感のために返って気が休まりませんでした。

でも、止めると息子は泣きわめく。

代替え手段を提示する元気もない私と夫は延々視聴させるという楽な方に流れてしまいました。

 

ジュースとお菓子の多用

育休中はなるべく、甘いお菓子やジュースは与えないようにしていました。

白い砂糖や、人工甘味料ショートニングやマーガリンなどは避けたかったので、

お菓子を自作したり、朝食のパンにしてもホームベーカリーで焼いたり、甘いものを食べたがったら、旬の果物を与えたりして自分なりに息子の食生活には気を使っていました。

なのに、復帰したらそんなことをしている時間もないし、気力もなくなってしまいました。

保育園に行くのを嫌がる息子を市販のお菓子やジュースで釣って、無理やり連れて行ったことは数知れず。

いけないと思いつつ、保育園に行ってもらわないとどうしようもないので、やむを得ないと言い訳してそれを続けていました。

結果、一時期息子はごはんを食べずにお菓子やジュースを要求するようになってしまいました。

まあ、当然の結果ですよね。

 

改善策

半年たって、そんな状況がよろしくないと夫も私も認識し、改善しなければいけないと

思い始めました。

生活のリズムも整って、私も夫も余裕が出てきたのです。

ただ、私達の怠惰で身につけさせてしまった習慣です。

息子にあまり負担をかけずに改善していきたいと思っていました。

 

Youtubeの長時間視聴の改善への道

第一段階 復帰半年後〜 2歳頃

我が家ではAppleTVを使ってテレビでYoutubeを視聴していました。

デフォルトの設定では、一つの動画を流すと関連動画が延々と自動再生される状態。

そのため、息子は延々と見ている状態でした。

まずは、自動再生の設定をOFFにし、動画を一つ一つ選ばせて見せるようにしました。

選ばせるときに、会話を挟んでなるべく引き伸ばしてw視聴時間を短くさせるという

意味があるんだかないんだかわからない努力をしていました。

第二段階 復帰1年後〜 2歳半頃

少し年齢が上がって会話が成り立つようになってきたので、上記対策に加えて、

「この動画で最後ね」とか「あと1個だよ」などと約束して見せていました。

たいてい、約束は反故にされていましたw

でも、反故にされても粘り強く約束をしました。

そのうち、約束を守れるようになってきました。

 

第三段階 復帰1年半後〜 3歳頃

テレビをつける前に、

「今から2個動画を見ていいよ」と約束を取り付けるようにしました。

これもよく反故にされていましたw

でもめげずに続けました。

また、この頃、シール貼りやら迷路のドリルで誘うとたまにやるようになりました。

 

第四段階 復帰2年後〜 現在

テレビをつけてとお願いされると、

「今日は、ママとおしゃべりしよう」「ママと折り紙しよう」「ドリルしよう」

などと別のことに誘導しています。

わりと高確率で、テレビをつけずにすみます。

最近は、帰宅の道中で「テレビは見ないよ」と宣言して実際に見ずに過ごすことも。

あのTV漬けの息子が・・・と感慨深いです。

 

結論

ご覧の通り、改善するまでに1年半もかかりました。

息子の成長による聞き分けの良さの向上もあるので、親の作戦の意味があったのかなかったのかわかりませんが苦労しました。

目にも情操にも良くないので、Youtubeとテレビの視聴にはくれぐれもお気をつけください。

 

長くなったので、ジュースとお菓子の改善策は次の記事につづく。。。

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

姫路の認定こども園のニュースで雑感

兵庫県姫路市認定こども園についてニュースが流れていますね。

スプーン一杯のおかず、暖房をつけない、保育士に対する罰金やらボランティア勤務、定員を越えての園児の受け入れなど、どこの時代のタコ部屋の話かと耳を疑うような話ばかりです。

私も保育園に子どもを預ける身ですから、他人事ではありません。

このニュースを聞いて、保育園に頼ってフルタイムで働くことに少し違和感というか、

考え直す必要があるのかもしれないと思うようになりました。

もちろん大抵の保育園はこんな悪質なところではないと思いますし、いま息子を通わせている保育園は先生方にすごくお世話になっていて感謝しかありません。

でも、私は現在、フルタイムで働いて保育園に行くのはお迎えと参観のときだけ。

お迎えにいたっては滞在時間5分弱という短さ。

何か問題があったとしても、よっぽどでない限り気づかないと思います。

信頼して任せていると言えばそうなのですが、ある程度、積極的に関わりにいって見ているよ!というアピールが出来ていないのが少し不安。

見られているという意識は大事だと思うのです。

今の園は、小規模保育なので保護者会のようなものもありません。

平日に保育園の行事もありません。

それがすごくありがたいなーと思っていたのですが、有休が減ろうが欠勤になろうが、職場で嫌味を言われようがそういったものがあったほうが目を光らせられるからいいのかなと思いました。

昔はPTAなんてなんの意味があるのかと思っていましたが、親が学校に介入することで一部のおかしな先生を牽制したり、学校を語弊がありますが監視できるという点が意味があるのかなと昨今のニュースを聞いて思います。

3歳児神話というものがありますよね。

子どもが3歳までは母親の手元でというアレです。

心理学とか発達保健学とかそういった学問の観点からは、近年は否定されているそうですが、子どもがある程度、自分の状況について会話できるようになるまでは自分の手元で育てるのが安心!という意味では正しいのかも・・・。

3歳まで手元に育てるためには退職して再就職をしなければいけないですが、現実にはブランクのある子持ち女性を雇ってくれる職場はなかなかないですし、そのためにはある程度のキャリアや専門的な資格がないと難しいですよね。

夫の収入だけで暮らせるとは言え、このご時世だから、自分も職を持っておきたい。

子どもには十分な教育と環境を与えたい。

子どもになるべく手をかけたい。

贅沢なんでしょうかね。。。

悩ましいです。 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

今週はワンオペ育児

今日も今日とて、4時起きに成功です。

現在、豆ご飯を炊飯中です。

なんと、充実していることよ。

息子が起きたら戦争だから、せめてつかの間の安らぎです。

 

 

今週はワンオペ育児です。

端的に言うと夫がいません。

出張です。

我が家では送りは夫の担当で、いつもは私は早めに出てゆっくり座って出勤するので、

夫がいないとすし詰めの電車に乗らねばなりませんw

妊婦の身では少々つらい。

 

夫がいるありがたさが身にしみる

ワンオペ育児1日目ですが既に、夫のありがたさを実感中です。

普段、家事育児分担で揉めてよくケンカしてますが、まったくいないのはやっぱり

困るし、いろいろ助けられているなあと実感。

もっと夫に優しくしないとダメだなーと反省しました。

復帰当初は送り迎えどころか、食洗機のセットさえしてくれなかった夫ですが、

現在は送りにくわえて週1回、お迎えに行ってくれて私に自由時間をくれます。

朝は食洗機のセットと、洗濯機も回しておいてくれます。

私が起きれなければ朝ごはんの支度も。

保育園で販売される写真も、指示されなくても購入しておいてくれます。

私のお迎え時間がギリギリなのでほんとにありがたい。

この3年のケンカは無駄じゃなかった・・・w

 

 

無理だったら早めに白旗あげます

妊婦だから無理がきかないというのもあるのですが、ワーママ歴も3年目になると

「仕方ないじゃん」とごく自然に投げやりでもなんでもなく降参することが出来る

ようになりました。

図太くなったのでしょうか。

思えば、復帰したてから1,2年は子どもがいるから遅刻、早退、欠席が多いなんて思われたくない!と、そこにこだわって必死で出勤していました。

電車の遅延なんかにも負けずにw

もちろん会社員として毎日、遅刻、早退なしで皆勤するなんて当たり前のことですが、

子どもがいるとそんなことも難しいのが現実。

今は、実現が難しいことにこだわっても仕方がない。

出来ることをやって、後は自分のキャパの限界が来る前に降参しようと思えるようになりました。

仕事は締め切り前に早め早めに仕上げる、進捗状況はシェアしておく、モノの置き場所は分かりやすく、程度ですけどね。

あとは出社したら、一生懸命仕事する。

 

出来ることをがんばろー!と、極小の目標で日々を過ごしています。

 

さてそろそろ豆ご飯が炊き上がる!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

二人目のためのA型ベビーカーを新規購入する?

 

現在、妊娠6ヶ月。もうすぐ7ヶ月。

胎動も激しくなり、名前を考えたり、二人目の子どもを産むんだ!というのがリアルに感じられて楽しい日々です。

上の子のときに使ったベビーグッズを点検しておかないとね!と思ったある日、

軽いバギーに取って代わられたAB兼用ベビーカーを久しぶりに物置から出したところ、

 

 

 

カビてました。。。。。

 

なんということでしょう!

二人目だから特に買い足さなくてもいいやーと思っていたのに、わりとすごい大物をダメにしてしまう痛恨のミス!!

 

がっちり体型だけど、抱っこは5分もせずに根を上げる我が夫は、

「ベビーカー必須!買おう買おう!」

と言います。

この男はいつでも、なんでも後先考えずに目先の利のみで大物を購入しようとします。彼の意見はあまり取り上げてはいけない。

取り上げるのは他の人の意見を十分に聞いて、それしか無いなと思ったときのみでなければ、絶対後悔する!と6年の結婚生活で学びました。

 

 

 

二人目を出産している先輩ママに聞いてみる

 

友達A 二人姉妹のママ 専業主婦 二人共家庭保育中 運転しない

「下の子が生まれてからA型ベビーカーに乗せたのは2回だけ!

ちょろちょろして危ない上の子をバギーにくくりつけて、下の子は抱っこひも。

これが基本スタイル。」

 

友達B 女の子男の子のママ 育休中 上の子は保育園 運転しない

「保育園の送迎で、ベビーカー使うと朝と帰りの準備のときに教室に入るのに、下の子をベビーカーからおろして抱っこひもに入れる手間が発生するから日常的には

使わない。

公園とかに遊びに行くときくらいかな?」

 

友達C 女の子男の子のママ 専業主婦 上の子は幼稚園生 腰痛持ち 運転しない

「抱っこひもだと腰が痛くなるから、ベビーカー必須だよ!

買い物で荷物もいっぱい詰めるし、上の子と公園行くときには下の子をベビーカーに

寝かせておかないと一緒に遊べないしね!」

 

3人にしか聞いていないけれど、ネットショップの見知らぬ人のレビューよりも

いいと思うのは、個人のバックグラウンドを知っているからか。

 

自分に当てはめて考えてみる

友達の意見を元に自分がベビーカーを使いたいシーンってどんなときだろうと

考えてみました。

 

・ガッチリ系ひ弱夫と家族でお出かけするとき

上の子は私と遊びたがるから、下の子は夫に任せておく必要がある。

しかし、夫はガッチリ系ひ(以下略)なので、抱っこひもを装着しても

長くは保たない。

ゆえに下の子を置いておく場所が必要。

 

・下の子とお散歩を楽しむ時

上の子が保育園に行っている間に、下の子とお散歩するときはベビーカーに乗せて

のんびり歩きたい。

帰りに買い物もするだろうから、荷物も乗せたい。

 

・長丁場のお出かけで上の子が歩きたくないとき

上の子は今年4歳になるので、バギーにはほとんど乗らないけれど、長いお出かけのときは体力が尽きて抱っこで連れて帰ることがたまにある。

夫はガッチ(以下略)なので、上の子を抱っこで連れ帰ることは到底できないし、

私もさすがに最近は難しい。

そうなると、彼を運ぶものが必要になる。

 

いまざっと3分くらいで考えたけれど、意外と必要なシーンはあるかも。

うちは車がないので、基本的に電車移動なのも理由に入るかな。

 

どんなベビーカーがあると便利だろうか?

考え方は2種類あります。

 

・予算、機能などを考慮して吟味して購入する

 

・これが最後の出産。ひたすら趣味に走る!!!!

 

・・・・・・・

 

ここまで書くと、もうおわかりかと思いますが私はどうせ買うならひたすら

趣味に走ったベビーカーがほしいのです。

 

これです。

 

 

これとかも。

 

 

海外のおしゃれ重戦車系ベビーカーですね。

 

上の子の時は、そんな高いベビーカーなんて・・・と意地を張ってAmazonで選びぬいた(レビューを読み込んだとも言う)コンビのAB兼用を購入しました。

別にそれでも特段不満はなかったのです。

それがカビなければ、それを引き続き使っていたと思います。

しかし、神はAB兼用をカビさせたもうた。

これには大きな意味があると思うのです!

 

すなわち

 

ユー好きなの買っちゃいなよ!

 

という意味が。

 

いらなくなったらメルカリ等で売ればいいし(めんどくさい)、もしかしたら3人目産むかもしれないし(年齢的にも経済的にもない)、そもそも車を持たずに慎ましく暮らしてる(夫婦揃って運転に自信がないだけ)んだからベビーカーぐらいいいじゃん。

 

などともんもんと考えています。

 

結論

出産後に、必要と感じたら買う。

それまで色々検索したり、現物を見たりして楽しむ。

 

無駄にダラダラと書きましたが、つまらない結論ですみません。

おあとがよろしくないようで。。。

へへ。

 

 

 

 

 

 

ワーママのタイムスケジュール(3才児、二人目妊娠中、フルタイム)

おはようございます!

今日から朝活やるぞーと張り切って4時に起きました。

白湯を飲んで、ちょっとだけ流行りの瞑想なんぞをやってみた後はネットサーフィンです。

誰にも邪魔されない朝の静かな一時、私のタイピング音とエアコンの動作音だけが

鳴り響く・・・。

やっていることはあまり生産的ではないかもですが、早起きできた自分に満足。

昨日は、早起きするために息子と一緒に眠りについたので、睡眠時間もバッチリです。

自分だけの時間ってなかなか持てないので、早起きをこれからも頑張っていきます。

たぶん。明日には、やってられないわーとフトンの中で惰眠を貪ってるやもしれませんが。

 

で、せっかく早起きしたのでブログを書いて、なんかやったぞ!という証拠を残しておきたいと思います!

最新版、フルタイムワーママのタイムスケジュール!

 

朝活以前版

5:30 起床。

まずは前日の皿洗い。食洗機に順次放り込む。

本当は帰宅した夫の役割のはずだったのだけど、私が何も言わないのといいことに、

ここ数ヶ月私がやっている。なんで?

それが終わったらお弁当、朝食作り。

お弁当は冷凍している作り置きおかずと、週末に作った冷蔵常備菜を適当に詰める。

朝食は、野菜スープか味噌汁にパンかごはん、目玉焼きか卵焼きにウィンナー。

果物がついたりつかなかったり。あとヤクルト400。

 

6:00 夫起床。

夫はシャワーをあびてから、保育園準備と朝のお着替え準備を用意。

私はお弁当、朝食の準備が終わったら身支度をすませる。

 

6:30 息子起床。

みんなで朝ごはん。

 

6:50 私、出勤準備。

 

7:00 私、出勤。

 座りたいのと、体重管理のため一駅歩くので少々早く出る。

 

7:30 夫と息子、保育園へ

 

8:40 私、会社へ到着。

 

9:00 始業

 

17:30 終業

1本たりとも電車を乗り過ごせないので、絶対にオンタイムで帰宅。

 

18:55 保育園到着。

帰宅道中には、息子が好きなドーナツ屋さんやらパン屋さんやら誘惑が多いので、

ジュースが欲しいやら、パンが買いたいやらグズられる。

金曜日だけ買う。花金なので。

それ以外は極力買わない。極力。

 

19:10 帰宅。夕飯準備。風呂準備。

基本的に作り置きを温めて、朝食に多めに作ってある味噌汁などの汁物を食べる。

メインはお惣菜を購入したりする。

 

19:20 夕飯開始。

息子は保育園で18時に炭水化物系のおやつを食べるので、おかずを中心に食べさせる。

 

19:50 夕飯終了。

夕飯後は、息子の好きなアニメやらを見つつ少々ダラダラ。

 

20:30 お風呂。

お風呂入らないとグズられるときもあるけれど、決して負けない。

親の威厳を見せつけて、風呂場に連行。

動画やおもちゃで釣る。(親の威厳?)

 

21:00 お風呂から上がって着替え、歯磨きなど。

もっとアニメが見たいとグズられたり、お菓子を食べたいと泣かれる。

でも負けない。

 

21:30 寝室へ。

工事現場ごっこをしたり、お気に入りの絵本を読む。

一日あったことのおしゃべり、言い聞かせ、明日の約束などつらつらしゃべって

入眠。

 

22:00 息子が寝たので自由時間。たいていネットかテレビを見ながら

気づくと寝落ち。

やったとしても洗濯物畳み程度。

もう何もやる気がしない。

 

書き出してみて、思いましたが妊娠中の要素がほとんどないですね。

体重管理のために歩くってだけですねえ。

こんな感じのタイムスケジュールでした!

 

おわり。